お電話でのお問い合わせ

兵庫県伊丹市・尼崎市で居宅介護支援・訪問介護事業を行っております有限会社日和(事業所名 支援センター日和 ケアセンターひより)では、メールやお電話での各種お問い合わせを承っております。提供サービスに関するお問い合わせ、求人内容に関するご質問や、お急ぎのご用件などにつきましては、お気軽にお電話にてお尋ねください。

℡06-4962-5001
営業電話は業務に支障をきたすためお控えください

メールでのお問い合わせ

有限会社日和へのメールでのお問い合わせにつきましては、以下メールフォームに必要事項を入力し、送信してください。内容を確認でき次第、担当より折り返しご連絡いたします。

なお、お客様より頂戴しました個人情報に関しては、当社「プライバシーポリシー」に従って厳重に取り扱います。
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。

ご用件 ※必須
お名前 ※必須
ふりがな ※必須
E-mail ※必須
TEL ※必須 - -
FAX - -
プライバシーポリシー ※必須
お問い合わせ内容 ※必須

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

当社のプライバシー保護方針

介護サービス事業所「支援センター日和」および「ケアセンターひより」が、
業務遂行において定めるプライバシー保護方針は以下の通りです。

基本的な考え方

プライバシーとは自分の私事を他人に公開させたくないこと、個人の自由を楽しむことであり、誰もが持っている基本的な権利である。介護サービスにお いては利用者の人間としての尊厳が重視され、気持ちよく生活できることはサービスの質において極めて重要な要素である。

羞恥心への配慮

日常の生活である排泄や入浴に際しては最大限の配慮を必要とする。誰でも排泄している場面や裸身は人に見られたくない。

言葉で表現できる人もできない人も同じ様に配慮すべきであり、専門職として言葉に表せない利用者の気持ちを考えなければならない。
世話をしてもらっているから仕方がないと思わせてしまうのでは良い援助とはいえない。

守秘義務

個人情報が人格尊重の理念のもとに慎重かつ適切に取り扱われるべきものであることを鑑み、事業の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保 護することを目的に介護職員およびスタッフに対し守秘義務に関する誓約書を課している。

プライバシー保護マニュアル

1. 基本的な考え方

誰もが高齢期を健康で安心して生活して行く事ができるような社会の実現を図ること、とりわけ高齢者が「自立と尊厳」を持てることはとても重要な課題 である。介護サービスにおいては利用者の人間としての尊厳が重視され、気持ちよく生活できることはサービスの質において極めて重要な要素である。

2. プライバシー保護の取り組み

利用者、家族が答えたくない事項についての追及は注意を要する。どうしても聞かなければ介護サービスの計画、実施に支障が生ずるというような場合 は、その情報がどのように重要なのかを十分に理解していただけるよう、対応しなくてはならない。ケアプラン作成の場面で、あるいはサービス開始のアセスメントでは、下記基本的な事項への注意が必要である。

① 基本的な事項
・ 事業者としての情報を積極的に開示しているか(事業者概要、事業内容等)
・ 情報収集の目的、個人情報の利用目的を告げているか
・ 「介護サービス情報の公表」について説明しているか
・ 真に自立支援に貢献できるプランを検討しているか(ご利用者の立場に立っているか)
・ 行き過ぎのヒアリングはないか(個人の尊厳まで立ち入っていないか/「より多くの情報を集めることが概ね良いケアに繋がる」ことを私たちは知っているの で…バランスが大切)
・ ご利用者の権利(解約の自由、サービス決定の自由、記録開示要求等)を告げているか
・ 複数の選択肢を提供できているか(実質的に選択肢のない提案は押し付け/押し売りである)
・ 最終的には自己決定ができているか 家族の合意(特にキーマンの合意)が得られているか(家族にもそれぞれ同じように人権がある)

② 利用者とサービス担当者間、サービス担当者間の日頃の会話においても利用者、家族のプライバシーに触れるような内容は避ける。(事実であるかないかの問題 ではなく、本人、関係者が不快に思う可能性のある話題、第三者からの嫌がらせ、迷惑行為、犯罪が誘発される可能性のある話題などは絶対にしてはならない。

3.入浴介助におけるプライバシー

① 着替え場所内部は同時入浴者以外からは見られないよう、ドア・カーテンなどで仕切る。利用者によっては同時入浴者からも見られたくないと考える人もいるの で、個人の意向を確認して可能な限り対応を図る。

② 入浴中の姿も見られることを好まない方がいる場合、カーテンなどの仕切りを考慮する。

4.排泄介護におけるプライバシー

① ほぼ入浴と同様に配慮する。

② 排泄音を聞かれたくない人もいるので、可能ならBGMなどを考慮する。